更年期の悩みを解消 エストロゲンを増やすには?
女性の魅力と体調をつかさどるエストロゲンのすべて » つらい更年期を乗り切る知恵袋 » 更年期の症状の改善策とは?

更年期の症状の改善策とは?

ここでは、更年期の症状について詳しくご紹介しています。

更年期障害の症状について

更年期障害として現れる症状では、「ホットフラッシュ」が有名です。

時と場所を選ばず、急に顔がほてったり、汗をかいたり、のぼせたりする症状を「ホットフラッシュ」と呼びます。

また、頭痛や腰痛などの体の痛みや、気分が沈んで“更年期うつ”のような状態になったりイライラしたりするなど精神面での不調を感じることもあります。

更年期の症状は、卵巣の働きが衰えてエストロゲンが低下することと、エストロゲンの分泌量を回復させようとして、脳の視床下部が刺激ホルモンを過剰に分泌することが原因となって起こります。

こうしたホルモンバランスの悪い状態は、自律神経系や精神神経系にも大きな影響を及ぼすため、結果としてさまざまな症状を引き起こすことになるのです。

ホットフラッシュ(ほてり・のぼぜ・大量発汗)

急に顔や上半身がカーっと熱くなってきて、汗が噴き出るような症状です。ほてりやのぼせといった症状もホットフラッシュに含まれます。更年期障害としては多くの人が感じる症状ですね。

更年期障害の症状「ホットフラッシュ」について詳しく見る

疲労感

なんとなく疲れやすい、だるくて体が重い…そんな疲労感が続く場合は更年期障害かも。ひどいと外出もままならなくなってしまいます。

更年期障害の症状「疲労感」について詳しく見る

不眠症

寝つきが悪くなったり、眠ってもすぐに目が覚めてしまうという、不眠症状も更年期には起こりやすいです。ホルモンバランスにより自律神経が乱れてしまうことが大きな原因といえるでしょう。

更年期障害の症状「不眠症」について詳しく見る

めまい

めまいにもいくつか種類がありますが、血圧が安定しないことによって、ふらふら、ふわふわとしためまいが起きるようになります。外出先で起こると転んでケガをするため、気を付けなくてはいけない症状です。

更年期障害の症状「めまい」について詳しく見る

高血圧

高血圧の原因にも更年期が関係しています。これもめまいと同じで、血圧が不安定になるためです。今まで低血圧だった人も更年期になってから高血圧になる可能性があります。

更年期障害の症状「高血圧」について詳しく見る

うつ

更年期は、身体的にも色々な症状が現れます。ホルモンが乱れ、閉経を迎えることで、喪失感を感じる方もいます。

また、年代的にも子供が巣立ったり、介護の問題があったり、自分自身の健康面の問題など、気分が落ち込みやすい状況下にあるため、うつ病を引き起こしやすくなります。

特に、ちょっとしたことでも気になる、悪い方へ考えがちな性格の方は、うつ病に発展しやすいので注意しましょう。

更年期は誰にでも起こることと捉え、体が不安定なときに、心も不安定な方へ引っ張られないように、構えておきましょう。

イライラ

更年期になると、些細なことで怒りっぽくなったり、イライラしたり、今までは何でもなかったことでさえも、感情を抑えられなくなったりすることがあります。

更年期のイライラには、エストロゲンの分泌量低下が関係しています。エストロゲンには、精神を安定させる役割もあるため、エストロゲン不足で感情のコントロールがうまくできなくなる場合があるのです。

頭痛

更年期症状における頭痛には、「片頭痛」と「緊張型頭痛」があります。

片頭痛

頭の片側だけに、激しく脈打つような痛みがある。カフェインやアルコールの摂取、睡眠不足、エストロゲンの減少が片頭痛の誘引の1つと考えられている。

月経時に頭痛症状のある人は、閉経前に片頭痛が悪化する場合があります。

緊張型頭痛

長時間同じ姿勢でいたり、疲労が溜まっていると、血液の流れが悪くなり、緊張型の頭痛が起こりやすくなります。エストロゲンとの影響については不明な点も多いですが、閉経後に緊張型頭痛の症状が悪化した、と訴える女性も多いようです。

肌のかゆみ

更年期は、生理前の状態がずっと続くような状態。女性ホルモンの分泌が低下することで、女性ホルモンで今まで守られていたバリア機能が低下します。

その人の弱い部分が顕著に現れるので、元々皮膚が弱い人やアレルギーを持っている人は、皮膚のバリア機能も低下し、肌が過敏になったり乾燥しやすくなったりします。

自律神経失調症状

  • 血管運動神経症状…動機、のぼせ、冷え、発汗、寒気
  • 胸部症状…息苦しさ、胸が痛む
  • 全身的症状…疲労感、肩こり、めまい、頭痛

精神的症状

  • 情緒不安定、イライラ、憂鬱、意欲の低下、怒りっぽくなる、不安感、涙もろい

その他の症状

  • 運動器症状…手のこわばり、むくみ、しびれ、腰痛、関節通、筋肉痛
  • 皮膚粘膜症状…乾燥、湿疹、かゆみ・皮膚や体内をアリが走っているかのように感じる
  • 消化器症状…吐き気、食欲不振、腹痛、便秘、下痢
  • 泌尿生殖器症状…頻尿、排尿障害、性交痛、外陰部の違和感

更年期症状が強く出る人とそうでない人の違い

更年期の症状の現れ方は個人差が大きいとされています。日常生活や仕事に支障をきたすほど強い症状が出る人もいれば、ほとんど出ない人もいます。

このような個人差がある理由は、まだ十分に解明されてはいないのですが、次のような要素が関連しているといわれています。

  • 気質の違い(性格や感性、ストレスの受け止め方)
  • 環境の違い(人間関係や介護問題、肉親の死など)
  • 生活習慣の違い(バランスの悪い食生活、睡眠不足、運動不足、喫煙)
  • 卵巣機能の低下の程度の違い

症状が軽い場合は、食事や運動、リフレッシュなどの日常生活の工夫で改善も見込めるようです。

症状が重くつらい場合は、無理をせずに早めに病院を受診することがおすすめです。更年期と思ったら他の病気が隠れていたというケースもあるようです。

更年期障害改善のために、エストロゲン不足の解消

エストロゲン不足を解消することが、更年期障害を改善するためにはとても効果的です。

エスロトゲンを増やすためには、何か1つの成分だけに頼るのはあまり得策ではありません。

  • ホルモンバランスを整える成分
  • 体の免疫力を高める成分
  • 神経に働きかける成分

をバランスよく摂取することで、エストロゲン不足が補え、更年期の不調にも効果的です。

更年期の悩みを解消 エストロゲンを増やすには?
運営者情報
がんの名医を紹介
エストロゲンとは?
女性をささえるエストロゲンの働き
女性の一生は女性ホルモンの「エストロゲン」に支配されている
もしかして足りない?エストロゲンを増やすには
エストロゲンを増やすのに役立つ成分
エストロゲンが関連している病気とは
つらい更年期を乗り切る知恵袋
エストロゲンに関する論文特集
更年期の悩みを解消 エストロゲンを増やすには?