健康と美を作る女性ホルモン・エストロゲンの働きを徹底解明
ここでは、病院で行われる更年期症状の治療法について詳しく解説しています。
更年期症状の原因となっているのは、主にエストロゲンの不足です。なので、更年期症状の治療としてメジャーな方法は、足りなくなったホルモン(エストロゲン製剤)を補う「ホルモン補充療法」になります。
保険も適用になるので自己負担も少なく更年期障害の根本的な治療として最も効果的とされています。
ホルモン補充の方法には、飲み薬・パッチ剤(貼り薬)・注射・塗り薬などの種類があります。
この中でよく使われているのは、飲み薬とパッチ剤になります。特に、パッチ剤は肝臓機能があまりよくない人でも使えるので安全性が高いとされているようです。
ただし、2~3日ごとにシール状のホルモン剤を貼るので、皮膚が弱い人はかぶれたり痒みが出ることがあります。
女性ホルモン療法の注意点としては、長く続けていると乳がんリスクがわずかに高くなることや、薬による肝臓へのダメージが出ていないかどうかを定期的にチェックしながら行う必要があるということです。
また、エストロゲンだけを補い続けると子宮体がんのリスクが若干高くなってしまうという欠点もあります。
ホルモン補充療法を行っている間は特に、乳がん検診・子宮がん検診・通常の健康診断を1年に1回は必ず受けるようにしましょう。
これらの効果があります。更年期をきっかけに悩むようになってしまったことは、ほぼすべて解決できます。
特に効果が期待できるのは、やはりホットフラッシュや睡眠障害、関節痛、うつといった更年期障害によって起こっている症状を改善してくれる、という点です。
HRTは更年期障害に対して効果的に働いてくれますが、誰でも受けられるわけではありません。乳がん・子宮がん・血栓症の治療を行っていて、治療薬を処方されている人は治療が受けられません。
また、脳卒中や心筋梗塞を経験した人もNGです。子宮筋腫や高血圧、肝機能障害がある人は、投与について医師と相談することで治療が可能なので、相談してみてくださいね。
HRTは、薬との併用も可能ですが、薬の種類が限られます。漢方薬・精神科薬・風邪薬・抗アレルギー剤・コレステロール低下剤・降圧剤・便秘薬は併用可能となります。
また、甲状腺疾患や糖尿病の治療を受けて薬を飲んでいる人も併用は可能です。
HRTを受けたいというときは、実際に飲んでいる薬の種類を医師に申告して併用可能どうか確かめてくださいね。
ホルモン補充療法の他にも漢方を使った治療も行われています。ホルモン補充療法の補助的な役割として併用されたり、ホルモン剤を使うほどでもない場合に処方されるようです。
更年期障害の不快な症状(ほてり、のぼせ、倦怠感、冷え、頭痛、めまい、不眠、動悸、イライラ、不安、むくみ、肩こり、腰痛、便秘など)を和らげるため、体内の水分や血液循環を改善する生薬や鎮静作用&鎮痛作用のある生薬を配合した漢方が処方されます。
症状が多彩な場合には、ホルモン療法よりも漢方薬が効果的な場合もあるようです。ホルモン剤を使えない場合も漢方薬が選択されます。
体力が低下して疲れやすい女性に適している漢方。めまいや動悸、手足の冷え、頭痛などの症状の改善に。当帰や芍薬など6種類の生薬でできています。
比較的体力のある女性に適した漢方。ホットフラッシュやのぼせ症状の改善に用いられます。桂枝や茯苓など5種類の生薬でできています。
体力が中程度の女性で疲れやすい方に適した漢方。イライラや精神不安、不眠などの症状の改善に。当帰、芍薬や茯苓など10種類の生薬でできています。
ホルモン療法や漢方薬の他にも治療法はいくつかあるようです。
何となく疲れやすい、冷えやすいといった症状であれば、プラセンタ注射が有効なこともあります。
不安やうつ状態、不眠などの症状が強い場合や、心理的な問題が症状を悪化させていると考えられる場合には、抗うつ剤・抗不安剤を遣ったり、カウンセリングで心のケアを行うと症状が改善したというケースもあります。
自身の症状や希望、治療に対する疑問・不安をしっかり医師に伝え、どのような治療法が向いているか判断を仰ぐと良いでしょう。