女性の魅力と体調をつかさどるエストロゲンのすべて » エストロゲンを増やすのに役立つ成分 » プラセンタ

プラセンタ

美容を気にする女性であればみなさんご存知のプラセンタ。実は、女性ホルモンを整える働きがあります。プラセンタのエストロゲンを増やす働きについて解説しています。

女性ホルモンを整える働きがあるプラセンタ

プラセンタは、胎児を成長させるために欠かせない胎盤のこと言います。

最初は細胞であった赤ちゃんを、たった10ヶ月という短期間で人間のかたちへ成長させるくらい、プラセンタには豊富な成分が含まれており、細胞の新陳代謝を高めてくれるため、美肌効果も大きく、女性ホルモンを正しい状態に導いてくれる作用が期待できます。

女性ホルモンへの影響について詳しくご紹介しますと、女性は加齢とともにエストロゲンといった女性ホルモンがどんどん減っていきます。すると、体に様々な変化が見られ、ほてりや冷え、不眠、コリ、多汗などといった不調が出てきてしまいます。そんなときにプラセンタを摂取すると、女性ホルモンのバランスを正常にしてくれるので、自律神経も正常になり、いわゆる更年期障害と呼ばれる様々な症状の改善に一役買ってくれるというわけです。

そのため、更年期障害の治療にも最近では積極的に用いられているそうです。

プラセンタがもたらす様々な作用

プラセンタを利用した更年期対策は、病院でも治療として使われているほどです。それ以外にも、エストロゲンが増えると体には様々な変化があります。

増毛(育毛)効果

更年期になると、女性でも髪の毛が全体的に薄くなってきたかも、と感じることがあります。髪の毛は女性ホルモンが働いて作られているものなので、エストロゲンが減少すると薄毛の悩みを感じる人は増えます。そこで、女性ホルモンの分泌を増やすためにプラセンタを摂取すると、増毛や育毛にも効果が期待できるでしょう。

バストアップ効果

女性らしいシルエットの体を目指すときにも、プラセンタが役立ちます。こちらも女性ホルモンを増やすことで得ることができる効果ですね。女性らしい体を手に入れたい、更年期になっても女性らしくいたい、という人にはうれしい働きではないでしょうか。

他にも、疲労回復や美白効果、アトピーの改善などの効果もあり、摂取して害はない成分と言えます。

エストロゲンを増やすために大切なこと

ホルモンバランスを整えるプラセンタだけではなく、ホルモンバランスの乱れによって発生しやすい免疫力の低下や自律神経の乱れにも働きかける成分を補うことが大切です。体に必要な栄養バランスを継続して摂取しましょう。

参照元:プラセンタの働き | プラセンタについて | 株式会社UTP ー ユニバーサルトランセンドプランニング(http://www.utp.co.jp/placenta/work.html)
東京ロイヤルクリニック(http://aga-tokyo.net/lp/hair-lp.html)

運営者情報
がんの名医を紹介
エストロゲンとは?
女性をささえるエストロゲンの働き
女性の一生は女性ホルモンの「エストロゲン」に支配されている
もしかして足りない?エストロゲンを増やすには
エストロゲンを増やすのに役立つ成分
エストロゲンが関連している病気とは
つらい更年期を乗り切る知恵袋
エストロゲンに関する論文特集